object

高校生グローバルスクールは、
東京外国語大学、東京農工大学、電気通信大学の三大学と行う、
「文理協働を学ぶ」高校生のプロジェクトです。2025年度は、三大学連携によるプログラムは実施しませんが、各大学による高大接続教育に関する取り組みなどについては、それぞれ、以下をご覧ください。

現代のグローバル社会が抱える様々な課題の解決には、

文系や理系といった学問の枠組みを越えた発想が必要です。

そこで、西東京に所在する3 つの国立大学

(東京外国語大学、東京農工大学、電気通信大学)は、

それぞれの大学の特徴を活かした専門分野の教育だけでなく、

文系・理系という垣根を越えた「協働」を学ぶ実践型の

グローバル人材育成プログラムを立ち上げました。

tx
cooperation between literature and science
object

文系を志望する人、理系を志望する人、
そしてもちろんまだ分野を決めていない人、
いずれの皆さんも歓迎します。

tx
object

「高校生グローバルスクール」では、
各回テーマを選び、
様々な志を持った人たちと一緒に、
グローバル社会が抱える課題の解決策を考えます。

グローバルスクールでは、各回テーマを決めて、

それぞれの大学で人文社会科学、理工学、農学を学ぶ学生が、

互いに協働して1つの課題に取り組む実践的な教育を進めています。

高校生の皆さんに大学の教育を少し先取りをしていただき、

文系に関心がある皆さんと理工系に関心がある皆さんがグループを作って、

グローバルな視点で世界が抱える課題に取り組むプログラムを組んでいます。

tx

次回開催情報

2025年度

三大学のプログラムの実施予定はありません。

お知らせ

2025/05/01
2025年度は三大学のプログラムの実施はありません。
2025/05/01
2025年度は三大学のプログラムの実施はありません。